カップ麺のカレー南蛮そばを実食!セイコーマート製を検証!

北海道発のコンビニエンス・ストアであるセイコーマートのオリジナル・カップ麺の「カレー南蛮そば」を食べた感想を書いて行きます。

セイコーマートは北海道全域に店舗広げるローカルなコンビニストアーで、道民ではポピュラーです。
そのカップ麺シリーズはラーメン、そば、うどん等でそれぞれ種類も豊富で、日々どんどん種類の数を増やしていますが、今回は、個人的にカレー&そば好きなので「カレー南蛮そば」をチョイスして御紹介します。

セイコーマート限定「カレー南蛮そば」の特徴は?

この「カレー南蛮そば」の特徴は、パッケージにも書いてあるように、「和風の鰹だし」ってところでしょうか?写真でご覧の通り、鰹の絵がついて目立ちますよね!「お蕎麦屋さんのカレー南蛮そば」を想像しちゃいます。カップ麺で、「カレーうどん」は数多くありますが、「カレー蕎麦」は少ないので、これだけでも特徴だし、個人的に惹かれた訳です。

・品名:secoma カレー南蛮そば
・販売者:株式会社セコマ
・麺種類:油揚げめん
・定価:税別118円
・取得単価:税別99円
・製造所:株式会社カナヤ食品

セイコーマートでは、ほぼ定価で売っていることはない気がします。自分は、アプリで割引してもらうこともあるのですが、今回も、お得価格になっていました。さすが、道民の見方です。セイコーマートのそこが素敵です。販売者は株式会社セコマですから北海道ですが、なんと製造所の住所は千葉県ですね!これには、驚きでした。

「カレー南蛮そば」カップ麺の容量と原材料、栄養価は?

そして、セイコーマートのカップ麺の多くは、基本的に容器は縦型です。ですので、それほど、容量は多くありません。学生や若者ならおやつでもいいくらいです。

ちょい食べには、ちょうど良い量だと思われます。

カップ麺としても内容量は少なめ?

全体の容量量は、写真でご覧の通り67gで、めんは55gとなっています。飽くまでも乾麺ですので、軽いのは当然ですが、紙と蓋を開けてみると、ずいぶんと少なく見えます。

注ぐお湯は320mlですので、これがふやかされるともっと多くなるのだとちょっと期待しました。

原材料の小麦は国内産

油揚げ麺ですから、正直なところヘルシーではありません。でも、麺の原材料の小麦は国内製造と書いてあります。そば粉にはその記述はないので、原産国はわかりませんが、小麦は北海道産かと想像してしまいますね。あと、ヤマイモパウダーが入っています。これは、北海道産ですかね?

スープには、キャッチフレーズにもあるカツオブシパウダーともちろんカレー粉かやくには、鶏肉・豚肉、ねぎが使われています。カレー蕎麦としてはシンプルですね。

栄養価はカップ麺では低め?

1食の量が67gとして、全体では291kcalです。今回はそばですが、オーソドックスな日清カップヌードルの醤油味だと、内容量78kgで351kcalですから、若干ですが少なめですね。

セイコーマケット「カレー南蛮そば」の味はどうなの?

熱湯を注いで蓋をして、待つこと3分でいよいよ実食です。開けた時の感想は、「少なくない?」と正直思ってしまいました。麺量が55gですから、「こんなものか?」と納得してとりあえず味見です。

麺は、縮れの細麺

自分は、少し固めが好きなのですが、今回は正確に3分!麺をほぐしながら、しっかりスープと絡めます。

少し細めな麺なので、歯ごたえはあまり感じないですが、国産の小麦というイメージから、他のカップ麺のそばより風味を若干感じます。まあ、北海道びいきからと、ご了承願います。

鰹だしのカレースープがうまい!

スープは小袋にはいっているのではなく、ダイレクトに入っていました。キャッチのように、和風なカレーつゆが鰹だしがきいて美味しいです。最初は、和風なのであっさり目な感じでしたが、どうしてどうして、よくかき回すと濃厚なカレースープが麺と絡んでおいしいです。それほどとろみはありませんが、少ない割には、濃くがあり満足感があります。

具には肉そぼろとねぎ、かまぼこ

具もスープ同様にそのまま。お湯を入れる前は、麺の割には具が多く感じましたが、出来上がってかき回すと、もう少し肉が欲しいかな?個人的な感想ですが、コスパからすれば、適量でしょう。ねぎとかまぼこも、カップ麺としては普通です。

総合評価とまとめ

総合評価:6点★★★★★★☆☆☆☆(平均5点)

最初のレビューなので、少し辛めの6点です。まあ、カップ麺にしてはおいしかった。カレー好きなので、でも、本当に蕎麦屋のカレー南蛮食べたくなりました。それと、やっぱりカレーそばにしてもうどんにしても、ご飯欲しくなりますね。自分は、今回おにぎりを一緒に食べました。おにぎりは自家製です。それもあって、量的には満足でした。

基本的に、セイコーマートのカップ麺のこのタイプは量は少なめなので、特に若い男性には量的に少なすぎですね。きっと、お弁当の汁ものとして食べる程度にちょうど良いかもです。でも、道民の見方セイコーマートのこの「カレー南蛮そば」は、ちょっとリピートしたくなる一杯でした。

ごちそうさまです。北海道民で良かった。感謝!!