
辛いものが好きな私ではありますが、今回は「辛味噌ラーメン」セイコーマートのカップ麺シリーズ第3弾になります。
北海道が誇るコンビニの自社ブランドは、続々種類が増えていますが、コスパが最高です。
でも、その味はどうなのかを検証です。
セイコーマートのカップ麺「辛味噌ラーメン」の特徴は?
パッケージの売り文句は「コクと辛味の特性ペースト付き」と書いてあります。
いかにも、「味噌です!」と言う赤茶色のパッケージに黄色のキャッチが主張しています。
・品名 :secoma辛味噌ラーメン
・名称 :即席カップ麺
・麺種類:油揚げめん
・ネット価格:税別100円
・取得単価:税別100円
・製造所 :エースコック株式会社
今回のカップ麺は、ネットでも税別100円で売っています。12個入りの箱売りですが、安いですね。製造所もエースコックです。余談になりますが、よくよく考えてみれば、エースコックさんの有名なカップ麺は「わかめラーメン」ぐらいしか思い当たりません。もちつもたれつ何でしょうねぇ。
「辛味噌ラーメン」カップ麺の容量と原材料、栄養価は?
容量とタイプ
ご覧の通りの縦型カップです。ですから容量も少なめですね。
内容量:67g(めん55g)
原材料
原材料名 |
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、砂糖、しょうゆ)、スープ(粉末みそ、糖類、食塩、みそ、香辛料、豆板醤、ポークエキス、酵母エキス、チキン調味料、ポーク調味料、乳化油脂、全卵粉、香味油)、かやく(チンゲン菜、鶏・豚味付肉そぼろ、コーン、ねぎ、唐辛子)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、カラメル色素、微粒二酸化ケイ素、香料、カロチノイド色素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ごまを含む |
特徴である特性ペーストですが、「豆板醤」が入っています。かやくにも「唐辛子」とあります。辛さの期待が高まります。小麦粉も、セイコマートブランドのカップ麺は「国内製造」ですね!たぶんですが、北海道産ですね!
栄養価
栄養成分表示1食(67g)当たり
エネルギー | 269kcal |
たんぱく質 | 5.9g |
脂質 | 7.9g |
炭水化物 | 43.5g |
食塩相当量 -めん・かやく -スープ |
4.0g 1.2g 2.8g |
ビタミンB1 | 0.39mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 195mg |
<アレルギー物質>
小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ごま
セイコマ「辛味噌ラーメン」の味は?
さて、必要量のお湯は、280mlが目安です。注いで3分で出来上がりです。
特性ペーストは、食べるとき直前です。
麺は普通の丸中細麺?
前回は、セイコーマートの「黒醤油」でしたが、麺は同じタイプで、中細麺です。
シコシコ感があって美味しいです。
スープは特性ペーストのコクが利いている!?
辛味噌ですから、コクと辛味が必須です!予想以上に、スープのコクを感じます。辛さも、ほどよく美味しい。塩辛さも丁度良いです。濃い口の私には、好みの味です。激辛好きには、もちろん物足りないですが、それを求めるなら別なやつですね!
かやくのチンゲン菜の味は!?
かやくには、唐辛子の他に、「チンゲン菜」文字がります。でも、そんなことを意識しなければ、わからないレベルですね。ネギと同じように食べちゃいました。北海道のラーメンらしくコーンも入っています。全体の辛さに対して、コーンの甘みが伝わります。
総合評価まとめ
総合評価 7点★★★★★★★☆☆☆(平均5点)
このりシーズでは、コスパとちょい食べの量が売りな気がして来ました。
この価格で、この味なら十分でしょう。私は、醤油派なんですが、この辛味噌なら味噌もありだという
感想です。コスパから考えたら評価7はあげてもいいように感じます。それでも、辛口かな~?!