
明治のカールが西日本だけの販売になったのは2017年の5月です。しかしながら、コンビニでは、それに似たスナック菓子が激闘していました!
しかも、北海道が誇るセイコーマートとセブンイレブン!!パッケージに入っていなければ、わからないほどそっくり!本当に良く似ています。
私は、明治のカールが大好きで、これが東日本から姿を消すのがとても寂しかったのですが、ここに来て
この二つの「チーズリング」を比較してみたいと思います。
セブンイレブン製の特徴は?
今のパッケージはこちらです。2018年に販売し始てから数回パッケージが変わっています。
セブンの原材料、栄養成分
チーズシーズニングにチェダーチーズ、ゴーダチーズ、カマンベールチーズ、モッチャレラチーズの4種類のチーズパウダーが書いてあります。ラインナップが豪華です。
名 称 | スナック菓子 |
原材料名 | コーングリッツ(遺伝子組み換えでない)、植物油脂、チーズシーズニング(チーズパウダー(チェダーチーズ、ゴーダチーズ、カマンベールチーズ、モッチャレラチーズ)、乳糖、クリーミングパウダー、たん白加水分解物、砂糖、食塩、たん白濃縮ホエイパウダー、香辛料、酵母エキスパウダー、デキストリン)スイートコーンパウダー(遺伝子組換えでない)/調味料(アミノ酸等)、香料、パプリカ色素、甘味料(スクラロース)、ターメリック色素(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) |
内容量 | 78g |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をさけて、保存してください。 |
製造者 | リスカ株式会社 茨城県常盤市鴻野山1313 |
製造所 | 茨城県常盤市鴻野山1747-2 |
○栄養成分表示:1袋78g当たり
エネルギー | 417kcal |
たんぱく質 | 5.5g |
脂質 | 24.1g |
炭水化物 ー糖 質 ー食物繊維 |
44.9g 43.9g 1.0g |
食塩相当量 | 1.4g |
注目すべきは一袋の内容量ですが78gです。カールは64gでした。多いですね。10gあたりの54.8kcal
セブンの見た目と味
形状は、約4cmのリングです。リングの太さは1cm弱です。
味は、カールそのものです。ただ、4種のチーズという情報からなんとなく濃厚かな!?って感じで、カールとの差は正直感じません。
セイコーマート製の特徴は?
パッケージはこちらです。
インパクトはありますね!チェダーチーズ押しですね!!
セコマの原材料、栄養成分
名 称 | スナック菓子 |
原材料名 | コーングリッツ、植物油脂、Wチーズシーズニング(チーズパウダー(チェダーチーズパウダー37%使用)、グラニュー糖、食塩、たんぱく加水分解質、香辛料)チーズパウダー(チェダーチーズパウダー58%使用)、粉糖/調味料(アミノ酸等)、香料、微量二酸化ケイ素、パプリカ色素、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) |
内容量 | 65g |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
製造者 | 株式会社セコマ 〒064-8620 札幌市中央区南9条西5丁目パーク9・5ビル |
製造所 | ニッポー株式会社 ニュータウン工場 〒270-1354 千葉県印西市武西1134-8 |
○栄養成分表示:1袋65g当たり
エネルギー | 322kcal |
たんぱく質 | 4.4g |
脂質 | 14.8g |
炭水化物 | 42.9g |
食塩相当量 | 1.3g |
チェダーチーズが37%とありますが、他がなんなのかは謎です。
でも、セブンのは、逆に割合がわからないですね。
容量は65gで10gあたり49.5kcalです。
容量もカロリーもセブンより低い。たいした差ではありませんが、、汗
セコマの見た目と味
形状は、変わりません。色は、写真で見るように、若干薄いですね。
味は、若干ですが、濃厚さがある気がすます。単純に味が濃いですかね。食感はセブンのよりソフトな感じで、口当たりは本当に若干ですが口溶けが良く感じます。
価格の比較
セブンイレブン製 税別100円
セイコーマート製 税別100円
ただ、セイコーマートの方は、私が購入したときは税別98円でした。セイコーマートは会員だとカード提示で安くなることがあります。
総合評価まとめ
どっちも
総合評価:5点★★★★★☆☆☆☆☆(平均5点)
かなりアバウトな評価で申し訳ありません。
ですが、正直なところ、個人的に北海道では「明治のカール」がお店で購入出来ません。その代替品としては、どちらも上出来な感じです。
ただ、濃厚さを味わいたいなら、セイコーマートの「濃厚チーズリング」を押します。個人的には、リピートするならセイコーマートですね。
ないものねだりですが、こうなるとカレー味が食べたくなりますね。